2015年10月20日火曜日

コーエン兄弟の撮るドラマ

『ファーゴ』ドラマ版を見ました。
コーエン兄弟が20年前に作った映画をもとにして作られたドラマです。
映画も当時見ましたけど、
特に面白かったという記憶はなく、
コーエン兄弟映画が好きだったわけでもありませんでした。

だけど数年前に『ビッグ・リボウスキ』を見て、
こんなに面白い映画があったなんてなんで今まで知らなかったんだ、
と思いそれからコーエン作品を次から次に見はじめました。

どの映画にも血塗られた冗談が詰まっています。
『バーン・アフター・リーディング』も
『トゥルー・グリット』も
『オー・ブラザー!』も
残酷なのに、笑ってしまいます。
音楽もよくて、
監督の演出なのか俳優が他の映画で見る個性とは
また別の個性を出しているように見える。

映画は2時間そこそこしかないのに、
『ファーゴ』ドラマ版は1話60分で10話で600分です。
600分っていうことは6時間ではありません、
10時間です。
10時間もコーエン兄弟のブラックな笑いとサスペンスが楽しめます。
しかも今アメリカではシーズンⅡが放送されてるそうです。

このドラマの面白さ、というか引き込まれるところは、
ローン・マルヴォという殺し屋の尋常じゃない怖さです。
だんだん、警察がかわいそうになってきます。
警察がマルヴォを追い詰めようとするんですけど、
見ているほうは「早く逃げたほうがいい!」
と警察の心配ばかりしてしまいます。

というのは、
この『ファーゴ』の中のミネソタ州の田舎警察が弱いからです
(副署長のたくましい女性を除いて)。
だけど弱い警官のガスを見ても「警察なのに何してんだよ!」とはならず、
犯人を逃してしまう臆病な自分に悔しがるところなんかは人間味があって、
むしろ好きになります。

このガス・グリムリーという警官(後半は転職して郵便局員)の弱さが、
後半バネになって活躍します。
普通のハリウッド映画だったら弱い警官に変わって強い警官が
登場すると思うんですけどそうじゃないところが秀逸です。
弱いガスが立ち向かうところに拳を握ってしまう。
全部見終わると、ガスの後悔からの活躍にはドラマがあったなと、
魅力的な印象に変わります。
見終わってからウィキペディアで調べてみると、
この俳優はトム・ハンクスの息子でした。

『ファーゴ』は他のドラマと比べると登場人物が少ないと思います(たぶん)。
死ぬ数が多いから少ないと感じるのか?
実際、シーズンの終わりにはほとんどの主要人物が死んでます。
そして物語の中で死んでいく人物にも関わらずそれぞれが印象に残る。

普通、物語の中で死んでいく人物はあまり個性を残さない、
というか死ぬということは生き続ける人物よりも単純に映る時間が短いから、
記憶に残りにくいはずなんです。
だけどコーエン兄弟の手にかかると、数分の登場時間の人物も強く印象に残ります。

たとえば、
何話だったか忘れましたが犯罪組織「ファーゴ」のボスが登場する前、
中華の料理人が大きな魚に小麦粉を振って丸ごと揚げます。
大皿に揚げた魚を載せておたまで餡をたっぷりかけると、
まっすぐ手下と会議中であるそのボスのテーブルに運ぶ。
超凶悪な顔をしたボスは「(マルヴォを)殺せ!」と一言命令して、
大きな魚の頭にフォークをぶっ刺し、
荒っぽく正面からかぶり付きグチューっと吸います。
わずか登場時間10秒でその後すぐに
ボスは乗り込んできたマルヴォに殺されるんですけど、
短い時間に圧縮されたコーエン映像です。

0 件のコメント:

コメントを投稿